2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧
週刊ヤングジャンプ 2008 No.43 佐々木希が表紙と巻頭8P(Takeo Dec.)。ちょっと軽めのバニー姿(網タイツなどはなく、うさ耳程度だけど)があったり、相変わらずコケティッシュな魅力を振りまいています。直球水着が大きい写真に1点もない(小さい写真だとある)…
セットリスト(仙台以外と変更無し) 00. マノピアノ(オープニングアクト) 01. 江戸の手毬歌II 02. 涙の色 VTR(笑点風メンバー紹介、BGM「ドドンガドン音頭」) MC(紹介) 03. ほめられ伸び子のテーマ曲 04. スイーーツ→→→ライブ(岡井千聖・有原栞菜) 05. イメー…
セットリスト(仙台以外と変更無し) 00. マノピアノ(オープニングアクト) 01. 江戸の手毬歌II 02. 涙の色 VTR(笑点風メンバー紹介、BGM「ドドンガドン音頭」) MC(紹介) 03. ほめられ伸び子のテーマ曲 04. スイーーツ→→→ライブ(岡井千聖・有原栞菜) 05. イメー…
週刊ヤングジャンプ 2008 No.42 池田夏希が表紙と巻頭8P(福澤卓弥)。うーん、やっぱり池田夏希は評価できる部分がないんだよな。井上和香的な売り出しの作為性と、それに対して意外性を感じさせないビジュアル。はっきり言ってしまうと、「どこが良いの?」…
週刊ヤングマガジン 2008 No.41 乙黒えりが表紙と巻頭7P(井ノ元浩二)。少し井川遥的な部分に、ハーフ色を足したような、そういう雰囲気。ということで、二つの特性をミクスチャ的に持つグラビアアイドルは強い、という法則からすると強そう。とはいえ、今回…
週刊プレイボーイ 2008 No.39 川村ゆきえが8P(渡辺達生)。相変わらずの凄まじいくらいの安定感。疲れとか、使い減りとか、その辺を感じさせない部分は見事。新鮮味がないといえば無いんだけど、飽きた感じもあまりしない。(80点)Erinaが5P(藤代冥砂)。あれ、…
ということで、3連休を全て潰してしまったので、またもや雑誌レビューとかレスとかは順延。もうハロプロライブレポページになっていますが、この状態は10月4日で終了する予定なので、あと少しだけのご勘弁を…。
セットリスト 00. マノピアノ(オープニングアクト) 01. HAPPY!Stand Up MC 02. この指とまれ! 03. 行け 行け モンキーダンス メンバー紹介VTR 04. 笑っちゃおうよ BOYFRIEND MC 05. ガキ大将 06. ジンギスカン MC 07. バカにしないで(清水・夏焼・熊井・菅…
セットリスト(仙台以外と変更無し) 00. マノピアノ(オープニングアクト) 01. 江戸の手毬歌II 02. 涙の色 VTR(笑点風メンバー紹介、BGM「ドドンガドン音頭」) MC(紹介) 03. ほめられ伸び子のテーマ曲 04. スイーーツ→→→ライブ(岡井千聖・有原栞菜) 05. イメー…
コンサートが始まるまでに、大阪で自民党総裁候補の立ち会い演説会があったので、それを見るべく高島屋前へ。結構人が集まっていました。個人名のプラカードを持っている人もいたし、終了後には各総裁候補の握手会とか。特定候補の支援者は、その候補の演説…
セットリスト(岡井千聖学校行事のためお休みに係わる変更のみ) 01. 江戸の手毬歌II 02. 涙の色 VTR(笑点風メンバー紹介、BGM「ドドンガドン音頭」) MC(紹介) 03. ほめられ伸び子のテーマ曲 04. スイーーツ→→→ライブ(有原栞菜ソロ) 05. イメージカラー(矢島舞…
結局アップトゥボーイは買わずじまい。矢島、萩原の記事がモノクロ1Pだったしね。代わりに(違うけど)Kindaiを購入。Buono!特集ですしね。まだ読んでいないけど(ダメじゃん)。まだ読んでいないといえば、杉本有美特集のBOMBも買ったけどまだ読んでいない。と…
写真的には、AKB48の篠田麻里子、大島優子、小嶋陽菜の浴衣写真が良いかもね。特に写真パネル用の篠田麻里子写真はかなりの良さ。あとは、センターの新ドラマヒロインの写真が、久しぶりのB.L.T.グラビアの本気を感じた。他、巻末の三浦葵の写真も気になる。…
週刊ヤングジャンプ 2008 No.39 折山みゆが表紙と巻頭8P(栗山秀作)。グランプリになると輝いて見える…、という部分もあるんだろうけど、ちょっと私にはいまいちピンと来ない部分の方が大きい。根拠はないけど、16歳の今にショートヘアーで出てくるより、あと…
週刊ヤングジャンプ 2008 No.40 表紙はリアディゾン、杉本有美、佐々木希の超豪華3人。でもまあ、別撮りなのかしら?という不自然さもあるけど、全員栗山秀作が撮っているんですね。リアディゾンが巻頭8P(飯塚翔太)。落ち着いた安定性はあるし、P5とかは割と…
一週遅れで驚いてしまいましたが、いつのまにかSEVENTEENが月刊化していましたね。まあ、月2回刊は購買習慣がつけにくい部分もあるので、これは正解なのかも知れないけど。版型もいわゆる四大女性誌サイズになってしまいましたが、これでPINKYとの差別化が出…